nanacoカードを1人で複数枚発行する方法。

スポンサーリンク

セブンイレブンやイトーヨカドーで使える電子マネーnanaco。
そのnanacoカードは1人で何枚も発行する事が可能なんです。

2017-07-02_14h52_02

どれがどれだか分からなくなるので、番号振ってます(笑)。

1枚にチャージできるのは、5万円(センター預かり入れれば10万円)で、
税金などの多額の支払いなどのために、複数枚のnanacoチャージが欲しいという人もいるでしょう。

2019年9月19日から突然nanacoクレジットチャージの回数が以前は1日3回出来たのが、1日1回しか出来なくなってしまいました(つまり1日最大3万円までしかチャージできない。1枚のカードに10万円クレジットチャージだけでチャージする場合、4日間必要)。ただ、今の所、公共料金をnanacoで払う事自体は以前同様できてます。実際当方も9月24日に住民税を支払いしてみましたが、問題なくできました。

<追記>

公共料金、収納代行の一部がnanacoで現在は払えなくなってます。
2020年1月20日時点で、私の場合、市民税/県民税、国民健康保険税の2つはnanacoで払えました。ただ、ガス代、水道代といったものや、税金の種類によっては、払えないものも出てきてるようです(Twitter上には、固定資産税は払えないという情報も見かけました)。

「公共料金の支払いは、nanaco払いできないものもあるので、現金でお願いします」とレジ台に現金払いを促す貼紙をし出す店まで現れてます(きっとnanacoで払えないトラブルが頻発してるのでしょう・・)。

ここでは、複数枚のnanacoカードを手に入れる方法を解説します。

スポンサーリンク

複数店舗へ行くか、日付をずらすか

nanacoを発行できるのは、セブンイレブンとイトーヨーカドーが基本ですが、
ヨークマート、ヨークベニマル、西武、そごう、デニーズでも可能です。

基本的には1回の申し込みで発行できるのは1枚ですが、
日付をずらしてまた同じ窓口に行ってnanacoカードを作りたい旨を言えば、新しくカードを発行してくれますし、同じ日でも別の店舗に行けば発行可能です。

カード発行時に、名前や住所、電話番号などを記入しますが、
全く同じ内容を書いて問題ありません。それで発行できます。

単なるプリペイドカードなので、本人確認とかそういうのもいらないんです。

そもそもなぜ名前などを登録するかというと、nanacoカードを紛失した時に登録時の個人情報をお客様センターに知らせる事で、失くしたカードを使えなくして、新しいカードにマネーを移動できる仕組みがあるからです。

というわけで、同日に複数枚発行したい場合は、別のセブンイレブンやイトーヨカドーを巡れば良いです。

発行に必要な金額

nanacoカードは通常、発行するのに300円の手数料がかかります。

ただ、毎月8日、18日、28日のハッピーデーにイトーヨカドーのお客様カウンターに行って「nanacoを作りたいんですが」と言えば、この新規発行手数料が無料になります。

2017-07-02_15h27_12

ただし、手数料を無料にするためには、発行と同時に最低1000円のチャージをする必要があります。

ただ、そのチャージした1000円はもちろん電子マネー1000円として使えます。
チャージした分はセブンイレブンやイトーヨカドーの買い物で使ったり、
今後の税金の支払い時に使えば良いです。

nanacoの便利な所は、1円も残さず使い切れる点です。

例えば、セブンイレブンで1050円分買い物するとします。
nanaco払いだけだと、今チャージした1000円じゃ足りないわけですが、
「nanacoと現金で払います」と言って、まずnanacoをレジの読取機にかざして全額使った後に、現金で残りの50円を払う事が出来ます。

この現金と一緒に使えるという点がnanacoの利点でもあります。

(注意)クレジットチャージは発行10日後から可能

新しく発行したnanacoカードにクレジットチャージが出来るようになるまでは最低でも発行から10日かかります。

現金のチャージはセブン銀行端末やセブンイレブンレジですぐ出来ますが、
クレジットチャージは発行後すぐ使えるわけではないので、
今後税金をクレジットカードチャージで払ってポイントを貯めようと思っている人は
ハッピーデーにこまめに新しいカードを作っておきましょう。(4枚以上は必要なし。どうせ決済出来るのは最高20万なので)

複数枚でも払えない金額がある。

セブンイレブンのnanaco払いで1回で清算できる金額は20万円以下なので、
税金の支払い金額が1回で20万を超える場合は、それはnanacoでは支払いできません。
その部分、気を付けてください。

現金のみでの支払いであれば、30万円までの支払いも可能ですが、
nanacoが絡んでくると、20万円までです。気を付けてください。

nanacoカードは、4枚あると便利です。
2枚でもセンター預かりというシステムを使う事で、20万円の支払いを出来ますが、
これは支払い時にレジの人にセンター確認してもらう必要があって面倒とも言えるので
だったら、nanacoを最大4枚使って払うのが便利と言えるでしょう。

その分、1枚のクレジットカードで4枚のnanacoにクレジットチャージする場合は、
作業が増えるので面倒という部分はありますがね。
でもその分、クレジットチャージの際にセンター確認のためにいちいちセブンイレブンに行かなくて良いというメリットもありますね。

というわけで、nanacoを複数枚作る方法でした。

PS.ちなみに、nanacoにクレジットチャージして、そのお金で税金を払ってもポイントが貯まるのは

  • 楽天カード(JCB)
  • Yahoo!Japanカード(JCB)←2020年1月で終了
  • リクルートカード
  • セブンカード・プラス

です。

注意点ですが、nanacoで税金を支払っても、nanacoポイントは貯まりません。
貯まるのは、クレジットカードのポイントです。

上のカードなら、楽天スーパーポイント、Tポイント、リクルートポイントが貯まるという事です。

そして、他のカードではnanacoにクレジットチャージしてもポイントは貯まりません。(貯まるカードは限られています。)

昔、セゾンカードがnanacoのクレジットチャージに使えたので、チャージしてたのですが、
永久不滅ポイントは全く貯まりませんでした(汗)。クレジットチャージをいくらしようとポイントはくれません。

でも、楽天カード(JCB)YJカード(JCB)、リクルートカード、セブンカード・プラスはnanacoへのクレジットチャージでもポイントをくれます。1枚持っておくと本当にお得です。

<追記>

今後nanaco払いは衰退していくと感じてます。いつ税金もnanacoで払えなくなってもおかしい状態ですし、ポイント付与されるカードも減りました。

当方も今後は税金のnanaco払いは辞めていく予定です。
チャージしたのに、レジで突然払えませんなんてなったらキッツイですからね。
リスクの方が上がってきてしまいました。

今後は、ファミマのファミペイなどを視野に入れていく予定です。今後Paypayが対応してくれる事にも期待してます。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク