2017年9月現在、ビットコインで出た収益への課税方針が
国税庁のタックスアンサーで示された事により、
ビットコインでアルトコインを買った場合などは、どういう風に課税されるのかで、
相場がどよめいています。
例えば、私なんかもXVGというアルトコインを買いたいとしたら、
日本円→XRP→BTC→XVG |
のように、仮想通貨で仮想通貨を買っています。
ただ現在、税理士さんによっては、
「ビットコインで別の通貨を買う場合も、その時に儲け(含み益)が出ているのであれば、その含み益にも課税されますよ」 |
という意見が出ています。
これには、2つの意見があり、
- 仮想通貨同士での交換には課税されず、最終的に円に戻した時に利益が出ていればそこにだけ課税される説
- ビットコインで別の仮想通貨を買う時に含み益があれば、その分いちいち課税される説
の2説があり、今現在ではどちらが正しいのかは、税務署でも、税理士さんでも意見が分かれていて、結局のところ誰にも分からない状態です。
最終的な計算方法はのちのち税務署の方から意見が出て来るとは思いますが、
万が一、いちいちアルトコインを買う時に含み益があると課税されるとなった場合に備えて、
今後、どう取引していけば、税金がかからないかを解説していきます。
元の通貨の値段が下がった時にアルトを買う
例えば、
500,000円/BTCのレートの時に、
1BTC買いました。
この1BTCを海外取引所に送金したとします。
送金しただけでは、利益は出てないので税金はかかりません。
そして、次の日、この1BTCを使って、ARKという仮想通貨を買う事にしました。
このARKを買った時のJPY/BTCのレートが
499,000円/BTCであるならば、税金は発生しません。 |
なぜなら、あなたが1BTCを500,000円/BTCの時に購入しているので、
その時より価格が下がっているため、含み損状態で、利益を得ていないからです。
逆にARKを買った時のJPY/BTCのレートが
501,000円であるのであれば、税金が発生する可能性が出てきます。 |
なぜなら、BTC購入時より、現在1000円儲かってるからです。
なので、この1000円の利益に対して、数十%の税金(この場合なら、200円程度)の税金が発生する可能性があります。
なので、ここで気をつけたいのは、 仮想通貨Aで仮想通貨Bを買う時は、 その仮想通貨Aが値下がりしてる時に極力買った方が良いですねという事になります。 |
値下がりしてる時にアルトコインを買う場合は、利益が出てる事になりませんから、
税金の心配が要りません。
逆にドドーンと値上がりしている時は、アルトコインを買うのは一旦やめておいた方が安全と言えます。
アルトコインを買うためのビットコインは別の取引所で買うなり、分けておく。
また、計算が面倒にならないように、
普段ビットコインを売買している取引所とは別の取引所でビットコインを買い、そのビットコインを用いてアルトコインの売買をすると、計算しやすいと思いますし、
自分がいくらでビットコインを買ったかなどを把握しやすいと言えます。
例えば、ビットコインが値上がりしてる相場の時は、
過去に買ったビットコインを使わずに、
別の日本の取引所で新たにビットコインを日本円で買い直して、
それをすぐに送金して、アルトコインに変えるようにすれば、
ほとんど価格の差なしに売買できるので、税金がかからずに済むでしょう。
*税金の計算をする際に、取引所ごとの計算になるという前提で話しています。
全ての取引所のBTCを合算して平均購入額を出すという計算方法になるとこの方法は意味ないですが、FXや株は通常取引所ごとで取引計算となるため、ビットコインにも適用されると考えています。
ただ、ビットコインは送金自体に時間がかかったりもするので、
送金が早くて手数料も安いリップルやイーサリアムを日本円で買って送金するのもありです。
ただ、海外取引所でマニアックな通貨を買うためには、結局またBTCに変える必要があるので、税金がかかる回数が増えてしまう事もあります。
JPY
↓
BTC
↓(BTCが値上がってれば課税)
ARK
↓(ARKが値上がってれば課税)
BTC
↓(BTCが値上がってれば課税)
JPY
のように、チャンジするたびに含み益があれば、税金を取られる可能性があるので、
チェンジ回数が増えれば増えるほど、税金が取られる可能性も増えます。
何度チェンジしようと、その時に元の通貨が値上がりしていなければ、税金の心配はないですが、値上がりしている時に別の通貨を買ってしまうと、税金がかかる可能性が出て来るので注意してください。
税金の計算がややこしさを増さないためにも、
アルトコインを買うためのビットコインは、普段とは別の取引所でその都度買うのがマシかなと私個人の意見としては思ってます。
というのも、ビットコインの売買にはFXのような建玉という概念が基本的にありません。
なので、
500000円/BTCの時に1BTC買いました。 400000円/BTCの時に1BTC買いました。 |
なので、現在2BTC持ってます。
450000円/BTCの時に1BTCを売って、ARKを買いました。
これだと、FXの世界なら、50万円で買った1BTCを使うか、40万円で買った1BTCを使うかを選べますが、ビットコイン取引の概念だと建玉計算されてないので選べません。
50万で買った1BTCを使えば、非課税 40万で買った1BTCを使えば、課税 |
という事になるわけですが、上の例のような場合は、平均値で計算されると考えて良いと思います。
つまり、(50万+40万)÷2=45万円/BTC
が購入時レートになると言えるでしょう。
*これも先程言った通り、私は1つの取引所内での合算になると考えています。
もしかしたら使っている全ての取引所の合算の平均値を使った税額の算出を採用する可能性もありますが、FXや株は取引所ごとに計算されるので、ビットコインも同じように1つの取引所内だけの合算価格が適用されると現状考えています。
この辺の課税か非課税かを見極めるのが面倒なので、
アルトコインを買うためのビットコインは、別の取引所で用意し、その都度買う。
のようにした方が都合が良いなと思いました。
もしくは単純にアルトを買いたい時のビットコイン価格が、以前ビットコインを円で買った時の価格よりガクンと下がってる時は心配せずそのビットコインでアルトコインを買えば良いと思います。
いずれにせよ、今まで仮想通貨同士の交換取引がある場合は、
それを時系列でExcelなどに書き出しておくと、実際の税金計算のために役立つと思います。
アルトの儲けが確定するとその年度の税金に影響か
また、買ったアルトコインの価格が上昇している時に利確する(BTCに戻す)か、そのまま保持するかで、その年度の税額が変わる可能性があります。
これもまだどういう税金のかけ方を実際に税務署からされるか分かってないのでなんとも言えませんが、
例えば、ARKという仮想通貨をBTCで買った後、ARKの値段がグンと上がったので、ARKを売って利確したいと思います。
ただ、ARKを利確すると、まだBTCなのに(まだ円に戻してないのに)、その時点で税金が発生(確定)する可能性が出てきます。
例えば、ARKがものすごい値上がりをしていて利確したとしても、
その時にBTCの価格が大幅下落していたら、BTC価格も元の価格かもっと上に上がるまでは円に戻したくないですよね。
でも、円にまだ戻してないのに、そのARKの利益分の税金は払わなくてはならないかもしれないので、今ビットコイナー達がざわついているのです。
円に戻してないという事は、実際は手元に現金がないのに、税金を払わなくてはいけないという事です。そうなると困るので、人によってはBTCの価格が下がっていても、ARKの利益分(もしくは税額分)だけ、円に戻す必要があるかもしれないという事です。
その事を肝に命じて、アルトコインが上がってる、でもビットコイン価格は下がってるという時は、そのアルトを利確するか、そのまま含み益で放置するかをよく考える必要がありそうです。
以下、私が仮想通貨の税金について参考にしたサイトです。
こちらの記事も役立ちます。
ビットコインと税金。ビットコインの利益は換金・購入時で雑所得。 |
正直、ビットコインに対する税金の考え方は今後もどんどん変わっていくと思います。
実際はこんな複雑な計算にはならない事を祈りますが、
万が一に備えて今のうちに対策しておくのが得策だと感じます。
せっかくの儲けが税金で吹っ飛んでしまっては元も子もないですからね。